マウスラボ東京の入れ歯|東京都都内の歯医者

入れ歯 FALSE TEETH

入れ歯について

一人ひとりに合った
入れ歯を作製して
お悩みの改善に努めています

入れ歯がお口に合わないと、悩んでおられるかたは多いと思います。合わない入れ歯は違和感や痛みを伴いやすく、きちんと噛めないので、食事の楽しみも半減してしまいます。当院では、患者さま一人ひとりに合わせた入れ歯の作製に努めています。歯を失ってしまったかたはもちろん、現在お使いの入れ歯が合わない、入れ歯で悩んでいるというかたは、お気軽にご相談ください。

TROUBLE
こんな場合はご相談ください
  • 入れ歯が合わない
  • 歯を失くしてしまった
  • 入れ歯で噛むと痛い
  • 食事が楽しめない
  • 入れ歯がすぐ外れる
  • 入れ歯をすると滑舌が悪い

当院の入れ歯

機能と自然な
見た目にこだわっています

患者さまが使いやすく、しっかり噛める機能性は、入れ歯に求められる大切な条件です。当院では、こうした機能性を追求しながら、入れ歯だからこそ見た目にもきちんとこだわっています。自然な見た目の入れ歯をご希望のかたは、ぜひ当院にご相談ください。

入れ歯の種類

レジン床義歯

入れ歯の土台となる床(しょう)をプラスチックで作る、保険適用の一般的な入れ歯です。費用を抑えられるのが利点ですが、床に厚みがあるため装着時の違和感や、食事の際に食べ物や飲み物の温度が伝わりにくいといったデメリットもあります。

マグネットデンチャー

一般的な部分入れ歯のバネの代わりに、磁石で固定する入れ歯です。神経を取った歯の根に小型の磁石を入れ、入れ歯に埋め込んだ磁石との引き合う力で固定させます。バネによる他の歯への負担を抑えられる点がメリットです。

シリコン義歯(コンフォート)

入れ歯の土台となる床(しょう)を、適度な柔らかさを持ったシリコンで作る入れ歯です。お口の中の組織と同程度の弾力があるため、力が掛かった際の痛みが少ないのがメリットです。ただしシリコンは柔らかく、プラスチック製の床と比べると耐久性が劣ります。

金属床義歯

入れ歯の土台となる床(しょう)の部分を、コバルトまたはチタンで作る入れ歯です。レジン床義歯より薄く作ることができ、装着時の違和感が少なく、飲み物や食べ物の温度を感じやすいのがメリットです。ただし、金属を使用するため、金属アレルギーのかたにはおすすめできません。

ノンクラスプデンチャー

クラスプと呼ばれる金属製の留め具を使用しない部分入れ歯です。お口の中で目立ってしまうクラスプがないので、入れ歯を装着していることを周囲に気づかれにくい点が大きなメリットです。金属不使用なので、金属アレルギーのかたにもおすすめできます。

コーヌステレスコープ

部分入れ歯の一種で、支えとなる歯に被せ物をつけ、その上から内側に被せ物をつけた義歯を装着します。 2つの被せ物が、まるで茶筒の本体とふたのようにぴったりと固定されるため、優れた安定感が特徴です。症例に合わせて適宜グループ院への紹介を行っております。

インプラントオーバーデンチャー

顎の骨に埋め込んだインプラントで入れ歯を固定する治療法です。2〜4本程度のインプラントで入れ歯がしっかり固定され、安定して噛めることが大きなメリットです。現在ご使用中の入れ歯が流用できる場合もあります。また、症例に合わせて適宜グループ院への紹介を行っております。

費用

料金表

金属床義歯(チタン)418,000~638,000円
金属床義歯(コバルトクロム)253,000~327,800円
ノンクラスプデンチャーチタン床:96,800~220,000円
コバルトクロム床:220,000~327,800円
コーヌステレスコープ350,000円~1,500,000円
インプラントオーバーデンチャー880,000円~2,500,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法を
お選びいただけます。

現金 現金でのお支払い
銀行振込 振込でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン 低金利分割払いでの
お支払い

医療費控除について

1月1日~12月31日の1年間に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除の対象となり、確定申告を行うことで、一定の所得控除を受けることができます。ご自身と生計を共にするご家族が支払った医療費が対象です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。