インプラント

歯を根の部分から失った方や、義歯を入れるのが難しい方のための治療法で、
第三の歯ともいわれています。当院では口腔部のCTをとり、
コンピューターでシミュレーションしながら、インプラントを入れる場所や本数、角度を決めています。
また恐怖心の強い方などは、麻酔医による鎮静法での手術も可能です。

インプラントのメリット

インプラントは、アレルギーも少なく、かみ合わせに耐えられる強度があります。チタンと骨が結合するのでしっかりと固定することができ、治療後は違和感がないため、天然の歯とほぼ変わらないかみ合わせが実現できます。また、残っている他の歯を削ることもないので、他の歯に負担をかけずに治療ができるのです。

治療計画(代表例)

CT撮影

必要ならCT撮影を行い、コンピューター上で3次元的なシミュレーションを行います。

シミュレーション

インプラントの状態をシミュレーションします。

治療の流れ

担当医・インプラント担当医の診察

レントゲンや口腔内の資料収集

CT撮影 (無料)

治療法の決定/治療費の説明・同意

埋込手術 (30分~60分、本数による)

治療開始

インプラントが骨内に安定するのを待ちます(3~6ヶ月)

上部構造植立術(30分程度)

仮歯・型とり・試適など

完成(上部構造植立術からおよそ1ヶ月後)

インプラントや全身麻酔の際に鎮静法を希望される方は、手術日の約2週間前までに麻酔医との日程の調整が必要です。あらかじめ担当医とご相談ください。

インプラント料金表(保険適用外)

※表示価格は税込です。

インプラント体(人工歯根)1本につき手術代 + 材料代

アストラテックインプラント(スウェーデン) … ¥308,000

ノーベルバイオケアインプラント(スウェーデン) … ¥264,000

プラトンインプラント(国産) … ¥220,000

+ デジタルプランニングサージェリーガイド手術 1手術につき

ファーストドリルガイド … ¥88,000

ファイナルガイド … ¥132,000

アバットメント(土台)1本につき

マルチユニットアバットメント … 1カ所あたり¥55,000〜

ジルコニアアバットメント(インプラントに白い土台) … ¥55,000

チタンアバットメント(インプラントに金属土台) … ¥33,000

上部構造(かぶせ物)1本につき

フルジルコニア(高い強度と審美製を併せ持つオールセラミックのかぶせ物) … ¥165,000

セラミック(高い強度を持つセラミック製のかぶせ物) … メタルボンドポーセレン¥109,780

ハイブリッドセラミック、またはメタルクラウン(コスト重視のかぶせ物) … メタルクラウン¥71,500

オールオン4・特殊インプラント(手術+当日の仮歯)

インプラントオールオン4・特殊手術 … ¥1,980,000

オールオン4上部構造(設計によってかわります)

チタンフレーム+セラミック … ¥1,650,000

ブリッジタイプ(チタンフレーム) … ¥1,100,000

アクリリック仕上げ(仮歯と同じ素材のプラスチック製) … ¥660,000

骨移植費など

インプラントを埋入するために必要な骨の量を造成・移植します

サイナスリフトA … ¥55,000

サイナスリフトB … ¥88,000

サイナスリフトC … ¥165,000

ソケットリフト術 … ¥33,000~¥66,000

人工膜 … ¥11,000

止血コラーゲン使用 … ¥5,500

※サイナスリフト 各1歯単位になります
A150000:上顎洞へのアプローチが限局的で一連のインプラント手術と並行して行えるもの
B50000:上顎洞へのアプローチが5mm以上の開窓になり、一連のインプラント手術とは別途行うもの
C80000:広範囲に及ぶ上顎洞へのアプローチ、手術時間が1時間を超えるもの

静脈内鎮静法麻酔費

公益社団法人日本口腔外科学会口腔外科専門医の管理のもと、半分眠った状態で治療が受けられます … ¥88,000

麻酔費(笑気麻酔法)

笑気麻酔 … ¥11,000

CT撮影

CT撮影 … ¥0

治療の際に撮影する料金です。
治療をしないCT撮影の場合の金額はご相談ください。

ご相談後、改めて治療計画書と見積書を提示いたします。
※表示金額は、改定される場合がございます。詳しくは当院スタッフまでお問い合わせください。

インプラント治療の注意点

保険適用外のため治療費は高額になりがちです。治療の条件は、骨がしっかりとあることです。骨が足りないとインプラントを埋め込むことができないためです。(骨が足りない場合は移植手術などを行うことがあります)そして、全身の健康状態や喫煙に有無によって治療成績が変わります。また、治療後についても、毎日のケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを受けていないことで、インプラント周囲炎になる恐れがあります。炎症が進行している場合は、インプラントを摘出する必要があったり、インプラントが突然抜け落ちてしまうことがあります。インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメンテナンスが必要です。

他の診療項目

インプラント

歯を根の部分から失った方や、義歯を入れるのが難しい方のための治療法で、第三の歯ともいわれています。当院では口腔部のCTをとり、コンピューターでシミュレーションしながら、インプラントを入れる場所や本数、角度を決めています。また恐怖心の強い方などは、麻酔医による鎮静法での手術も可能です。

インプラントのメリット

インプラントは、アレルギーも少なく、かみ合わせに耐えられる強度があります。チタンと骨が結合するのでしっかりと固定することができ、治療後は違和感がないため、天然の歯とほぼ変わらないかみ合わせが実現できます。また、残っている他の歯を削ることもないので、他の歯に負担をかけずに治療ができるのです。

治療計画(代表例)

CT撮影

必要ならCT撮影を行い、コンピューター上で3次元的なシミュレーションを行います。

シミュレーション

インプラントの状態をシミュレーションします。

治療の流れ

担当医・インプラント担当医の診察

レントゲンや口腔内の資料収集

CT撮影 (無料)

治療法の決定/治療費の説明・同意

埋込手術 (30分~60分、本数による)

インプラントが骨内に安定するのを待ちます(3~6ヶ月)

上部構造植立術(30分程度)

仮歯・型とり・試適など

完成(上部構造植立術からおよそ1ヶ月後)

インプラントや全身麻酔の際に鎮静法を希望される方は、手術日の約2週間前までに麻酔医との日程の調整が必要です。あらかじめ担当医とご相談ください。

インプラント料金表(保険適用外)

※表示価格は税込です。

インプラント体(人工歯根)1本につき手術代 + 材料代

アストラテックインプラント(スウェーデン) … ¥308,000

ノーベルバイオケアインプラント(スウェーデン) … ¥264,000

プラトンインプラント(国産) … ¥220,000

+ デジタルプランニングサージェリーガイド手術 1手術につき

ファーストドリルガイド … ¥88,000

ファイナルガイド … ¥132,000

アバットメント(土台)1本につき

マルチユニットアバットメント … 1カ所あたり¥55,000〜

ジルコニアアバットメント(インプラントに白い土台) … ¥55,000

チタンアバットメント(インプラントに金属土台) … ¥33,000

上部構造(かぶせ物)1本につき

フルジルコニア(高い強度と審美製を併せ持つオールセラミックのかぶせ物) … ¥165,000

セラミック(高い強度を持つセラミック製のかぶせ物) … メタルボンドポーセレン¥109,780

ハイブリッドセラミック、またはメタルクラウン(コスト重視のかぶせ物) … メタルクラウン¥71,500

オールオン4・特殊インプラント(手術+当日の仮歯)

インプラントオールオン4・特殊手術 … ¥1,980,000

オールオン4上部構造(設計によってかわります)

チタンフレーム+セラミック … ¥1,650,000

ブリッジタイプ(チタンフレーム) … ¥1,100,000

アクリリック仕上げ(仮歯と同じ素材のプラスチック製) … ¥660,000

骨移植費など

インプラントを埋入するために必要な骨の量を造成・移植します

サイナスリフトA … ¥55,000

サイナスリフトB … ¥88,000

サイナスリフトC … ¥165,000

ソケットリフト術 … ¥33,000~¥66,000

人工膜 … ¥11,000

止血コラーゲン使用 … ¥5,500

※サイナスリフト 各1歯単位になります
A150000:上顎洞へのアプローチが限局的で一連のインプラント手術と並行して行えるもの
B50000:上顎洞へのアプローチが5mm以上の開窓になり、一連のインプラント手術とは別途行うもの
C80000:広範囲に及ぶ上顎洞へのアプローチ、手術時間が1時間を超えるもの

静脈内鎮静法麻酔費

公益社団法人日本口腔外科学会口腔外科専門医の管理のもと、半分眠った状態で治療が受けられます … ¥88,000

麻酔費(笑気麻酔法)

笑気麻酔 … ¥11,000

CT撮影

CT撮影 … ¥0

治療の際に撮影する料金です。
治療をしないCT撮影の場合の金額はご相談ください。

ご相談後、改めて治療計画書と見積書を提示いたします。

インプラント治療の注意点

保険適用外のため治療費は高額になりがちです。治療の条件は、骨がしっかりとあることです。骨が足りないとインプラントを埋め込むことができないためです。(骨が足りない場合は移植手術などを行うことがあります)そして、全身の健康状態や喫煙に有無によって治療成績が変わります。また、治療後についても、毎日のケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを受けていないことで、インプラント周囲炎になる恐れがあります。炎症が進行している場合は、インプラントを摘出する必要があったり、インプラントが突然抜け落ちてしまうことがあります。インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメンテナンスが必要です。

診療メニュー